プチDIYでタイル剥がれ補修。タイル用接着剤で貼り方簡単。メーカーはやっぱり…
羽クロアリの大発生、介護用の
床リフォーム、そんな時に
限って換気扇が壊れました。
台風で少々雨漏りもしたの
ですが、もうそれは
見なかったことに…orz
どうして、忙しい時にいろんな
ことが重なるんでしょうね。。
換気扇は無いと困るので、
急いで購入して取り替えて
もらいました。
その換気扇の近くには、
ずっと気になっていた
タイルの浮きが…
外れる前にキレイに剥がして、
これを機に、タイルの補修を
することにしました。
タイルって、長年の間に
少しずつ押し合ってるのか
どこかに盛り上がりが
出来て、浮いて剥がれる
タイルが出てきますよね?
これは
上が浮いてしまったタイプ。
キレイに剥がしたのに、
このまま貼ろうとしても
元のスペースに入り
きれないんですよね。
仕方ないので、
タイルに着いた目地材を
ヤスリで削り落として、
貼るスペースに
入りきれるようにしました。
ここが一番大変でしたね。
目地材も持っていますが、
結果的に必要無いくらい
キッチリのサイズなので、
目地材は今回省略としました。
接着剤は、陶器に使える
ものでも良さそうでしたが
セメダインのタイル用
接着剤を見つけたので、
コレにしました。
そんなにメーカー名に
こだわってはいませんが、
セメダインの安心感と、
タイル用と書いてあると
間違いない気がしたので。
そして、
しっかりタイル接着!
なかなか良い仕上がりで、
長く気になっていた
タイル補修ができました。
タイル用接着剤は、使った
感じも、完全に乾いた後の
具合も申し分なかったです。
でも、手に着いたら洗っても
キレイに落ちにくいので、
ご注意くださいね。