お風呂のタイル目地にカビ。ネットで見た掃除方法を試してみた効果は…。
ネット見たカビ掃除を
試す日が来た!
梅雨や秋は
カビの繁殖期らしいですね。
お恥ずかしながら、
我が家のお風呂が
大変なことになってます。
タイルの目地がカビだらけ(>_<)
先日、友達のFacebook投稿で、
試したい黒カビの落とし方を
見かけた。アレを試す時が来たのだ!
ということで、早速
必要なものを準備してスタート!
・キッチンブリーチ(漂白剤)
・片栗粉
・容器
・スプーン
1.キッチンブリーチと片栗粉を
同量入れて混ぜる。(今回は
スプーン6杯ずつにしてみました。)
壁に塗っても流れてしまわない
トロリとした感じにする。
2.カビ掃除をするタイルの目地に
1を塗る。
3.塗って5~10分して洗い流す。
(しっかり流さないと、
片栗粉が白く残ってしまいます。)
ゴール!
結果はどうかというと、、
市販の塩素系カビ除去剤と、
そんなに変わらないかなぁ~と。
大量に塗ると良いかもですが、
範囲が広くて、足りなかった。。
片栗粉を混ぜると、洗剤を置く間
乾燥しないのが良いらしい。
洗剤を塗ってラップをする方法も
同様の効果があるようです。
作業的には、ゴシゴシこすらずに
落ちるのは良いけど、実は目地に
塗るのに結構時間がかかりました。
特に壁の方は、
スプーンで塗れなくて綿棒を
使ってみましたがイマイチ。
途中から自然に垂らす
テクニックをあみ出しましたが
それでも手間はかかりました。
おもちゃの注射や生クリームの
絞り出しなどで、一気に
塗れたら楽になりそうですね。
今度する時は、そうしよう。