難易度いろいろ、テンヨーメタリックナノパズルに挑戦!コツはラジペン使いかな。
先日、メタリックナノパズルを
いただいた!エトワール凱旋門。
ハンダや接着剤を使わない、
スチール製のペーパークラフト
って感じ。
超細密レーザーカットで
見た目のクオリティーが
かなり高いミニチュアです。
最近、ものづくりの新しい
刺激に飢えていた所です。
ナノパズルは初めてなので、
難易度の想像がつかないけど、
そんなに複雑そうにも見えない。
ここはひとつ、どのくらいで
出来るかチャレンジ!
ナノパズル スタート
まずは、パーツを
丁寧にハサミで切り離す。
パーツの数が多かったり、
もっと小さいと、
失くす可能性がありますが、
今回は一気に作れそうなので
全部切り離しました。
説明書の順番に作業しやすいよう
切り離す前と同じ位置に並べて
置くと分かりやすいですね。
ラジペンで組み立て
最初のパーツ組み立てながら、
コツを掴んでいきます。
小さいタブをタブ穴に
差し込んで止めます。
立体感が出るように、
細かい工夫もされてます。
こんな小さいタブを曲げるには
ラジオペンチ(通称:ラジペン)
が便利です。
アクセサリーを作るときに購入
して以来、かなり使い慣れてます。
この辺りから、写真を撮るのも
忘れるくらい作業に集中。
小一時間で全体像が
見えてきました。
ここまで来るとすぐ完成しそう
ですが、タブを入れにくく
なったり、ラジペンが使いにくく
なったりして、少々ペースダウン。
それでも1時間半くらいで完成!
なかなか満足の出来です。
内側まで精巧に出来ているのが
良いですね。
久しぶりに熱中しました。
どこに飾ろうかなぁ♪