持手袋のパッケージ作成。デザインや印刷も手作りする時の注意点など。
持手袋(もてぶくろ)初売上!
通信販売をまだ始められて
ないという残念な状況ですが、
ご購入していただけました。
私の仕事を紹介した時に、
持手袋をお見せして、手首の
暖かさをとても気に入って
いただき、予約して
くださっていたのです。
このすごい寒波の来る前に
なんとかお渡しすることが
出来て良かった。
通信販売になかなか
取り掛かれないのには、
アレコレまだ準備する
ことがありました。
そのひとつがパッケージ。
それなりの金額ですし、
「どうやって使うの?」と
いう部分も説明等したい。
でも写真差し替えなどしそう
なので、印刷屋さんには
まだ発注したくない。
そこで、見栄えの良い、
パッケージを手作り
することにしました。
ストッキングなどでよく
見かけるパターンです。
配送方法の検討
パッケージのサイズは、
発送の事を考えてから
決めないと失敗します。
通販予定のハンドメイド
モールminne(ミンネ)は
最近ネコポスがお得に
使えるようになりました。
なので、厚さ2.5cmが重要。
ネコポスが利用できて、
他の配送方法でも大丈夫な
サイズを検討しました。
手作り感と見栄え
ハンドメイドは
手作り感が大事。
でも、折角の商品の価値が
落ちるようなパッキングは
したくないものです。
インクジェットのコピーも
見栄えは悪くありません。
ところが紙をカットして、
斜めやギザギザになると
残念な見た目になります。
そこで今回はA4サイズで
印刷後にカット不要な
方法を採用しました。
薄手のインクジェット用
光沢紙もネットで購入。
まずは通常のA4の
コピー用紙で試作します。
折って、A4が入る
テープ付OPP袋に
商品と共に入れます。
記載内容や配送サイズ等を
再検討して、微調整後に
光沢紙で本番印刷します。
光沢紙は、やっぱり
見栄えが違いますね。
配送用ダンボールがあれば
入れてみるとベストです。
今回はダンボールの見本を
取り寄せたので、その話は
また次の機会に書きますね。
手作り感が大事。
でも、折角の商品の価値が
落ちるようなパッキングは
したくないものです。
インクジェットのコピーも
見栄えは悪くありません。
ところが紙をカットして、
斜めやギザギザになると
残念な見た目になります。
そこで今回はA4サイズで
印刷後にカット不要な
方法を採用しました。
薄手のインクジェット用
光沢紙もネットで購入。
まずは通常のA4の
コピー用紙で試作します。
折って、A4が入る
テープ付OPP袋に
商品と共に入れます。
記載内容や配送サイズ等を
再検討して、微調整後に
光沢紙で本番印刷します。
光沢紙は、やっぱり
見栄えが違いますね。
配送用ダンボールがあれば
入れてみるとベストです。
今回はダンボールの見本を
取り寄せたので、その話は
また次の機会に書きますね。