流し台アルミテープのはがした跡、ベタベタを取るにはコレが役に立ちました…消しゴム!
キッチンのアルミテープを
張り替えたいと言って、
母が夕食後にアルミテープを
突然はがし始めた!\(◎o◎)/
次に貼るアルミテープは
あったものの、キレイに
剥がす道具や方法を調べる
時間が欲しかったなぁ。。
まず母が気が済むまで
剥がしましたが、
やはり途中で力尽きて交代。
とりあえず、アルミテープを
剥がすのは出来そうですが、
ベタベタがしつこい。
油汚れでしょうね。
アルミテープを再度貼る部分は
隠れても、その脇、
横周辺が汚いのは問題。
ガムテープを使っても、
粘着力で取れるレベルではない。
油だから濡れぞうきんでは
曇りも取れない。
何かこすって取りたい…と考えて
思いついたのが、消しゴム!
確信はなくても、何となく思い
ついたら試すのみ!とやってみた。
最初は汚くなりかけるんだけど、
がんばったらベタベタが無く
なって、だんだん消しゴムかすに!
消しゴムかすを濡れ布巾で
拭いたら、曇りも無くなった!
その場しのぎにしては十分じゃない
ですか!?って、がんばりました。
その後アルミテープを全部剥がし、
貼り直しました。
結局全部で2時間くらい
かかったんじゃないかな。
朝には復元しないとマズイので、
観たいTVもすっ飛ばし、、
突然始めるのやめて欲しい(^_^;)
同じようにキッチンのベタベタで
お困りの方は、一度消しゴムを
試してみませんか?
ただし、ベタベタや曇りは取れても
消しゴムかけは結構しんどいので、
範囲は限定した方がいいですよ。