引っ越しなどで無料でもらう「段ボール」こんな使い道はいかが?
今日たまたま見かけた記事で、
創作意欲をそそるモノ発見!
しっかり遊べてコストゼロ!!
「段ボール」で作るオモシロおもちゃ
いいね、いいね!
こんな大きなオモチャ
作ってみたかったなぁ。
NHKの「つくってあそぼ」で
ワクワクさんが器用に
いろんなものを作るのを
本当にワクワクして見ていた。
あの時はたぶんもう
そんなに小さな子供では
なかったと思うんだけど。
こんな大がかりなおもちゃ
作りだしたら、
最初は遊ぶ子どものためでも、
そのうちそんなこと関係なく
夢中になってしまいそう♪
あぁ、でも
そんな機会があったらいいなぁ。
最近人気は段ボールの家具
引っ越しの時に
無料でもらえるとはいえ、
欲しい時には無いのが段ボール。
念のためにと物置に片付けたものは、
意外と出番がない。
実際に引っ越しした時は、
大きな段ボールに詰めると相当重いので
小さいのをたくさん頂いた。
その段ボールは、今は母の
生地入れとして大活躍しています。
そんな詰めて使うだけでなく、
最近は家具なんかでも活躍してますね。
子ども用の小さいサイズのイスなどは、
使う期間が短いし
すごく向いているかもしれません。
かわいいデザインの物も
たくさん出ているみたい。
中古マンション見学会に
ダンボール家具を使ったという
話もあるようです。
そういえば、以前
ダンボールのSLを
イオンモールで見ました。
写真が残っていた。
実物大だったと思いますが
まぁ~迫力ですよ!
細かいとこまで再現されていて
凄かったです。
ダンボールの世界も
まだまだ広がるんだろうなぁ。